【新・ネッ担まとめ:10】「検索1位」に憧れるのをやめましょう。まずはサイトに体験と品質を!

EC業界経験豊富な3人の執筆者によるリレー形式連載している、EC担当者さんのためにお伝えしたいことをまとめるネットショップ担当者フォーラムの「新・ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ(ネッ担まとめ)」2025年3月4日の週をユウキノインの酒匂が担当しました。

何度も何度でもSEOは検索1位を取るのが目的ではないはずです。

「あのサイトが1位を獲れる理由がわかりません。なぜうちが1位じゃないんですか?」

セミナー登壇時の質疑応答やユウキノインへのお問い合わせで、毎月必ず何件かあるのがこの質問です。

それは漫画などでよくある、「なんであいつなんだよ! 俺のどこが駄目なんだよ! こんなにお前のことを思っているのに!」ということに似ていませんか? 確かに完全に公平とは思えない検索エンジンの実情ですが、それも「ほら、相性とかあるでしょう?」と思っています。

SEOは検索1位を取ることではないですね。Optimizationの最適化を思い出せば良いこと。
SEO対策とも言われますが、検索対策でもないはず。

2025年2月分は下記からご覧下さい。

2025年2月のまとめはこちらからご覧ください。

この記事を書いた人

酒匂雄二(さこっち)

株式会社ユウキノイン代表取締役。大阪府吹田市の生まれ育ち。大阪・関西を中心に中小企業、ECサイト(ネットショップ)のSEO、検索対策、WEB集客、SNS活用、コンテンツマーケティング、クラウドファンディング活用を支援しています。EC講座の講師やセミナー・イベント登壇もしています。
酒匂雄二のプロフィールはこちらから